こんにちは!
雨の金曜日となってしまいましたね…
さて、今週は先週から引き続きプロジェクトを行ったクラスの様子をご紹介します。
最初の写真のプロジェクトは、レベル1クラス(小学低学年)の生徒たちのものです。新学期スタートから、色の名前、クラスルームや学校にある物の名前を覚えてきました。 今回のプロジェクトでは、好きな色を選びその色探し!チラシや雑誌から切り抜き、お家から持参… それらを色分けして、完成したらプレゼンテーションです。
ターゲットで習った「What is it?」「It’s ooo」を使いながら、お友達と聞き合いしながら発表しました。
終わった後は、満足げなお顔で皆キラキラ🤩笑顔でした! 色々なプレゼンテーションの場を通して、自分の意見を伝えること、そしてお友達の意見も聞きながら、想いを伝え合うこと、とても大切だと思います。
次はレベル3(小学高学年)クラスです。
前にも少しレッスンの様子をご紹介しましたが、このユニットの最終プロジェクトではレシピカード作成、自分の独自のメニューを考えて材料を書き出しました。 その後のプレゼンテーションでは、ターゲットで習った「First, Next, Then, Finally」を使い順番に作り方の説明を行いました。 とてもよく順番立てて説明することができましたね!
さらに、このクラスは春からReading Bookにも取り組んでおります。毎回のレッスン後半で少しずつ読み深め、先日1冊読み終わりました。今まで読むのが苦手だった生徒さんがこの2~3ヶ月の間に徐々に自分で読めるようになってきたことにとても感動しております。読めるようになるとさらに自信に繋がります! どんどん読むことが楽しくなってきます。少学校での外国語活動ではさらに自信がついて授業に参加していることと思います。
来週からは、それぞれのクラスで新しいユニットに突入です。
0コメント